ワイヤレスマウスにした話

前回のエントリからすでに1年近くたっている事実に震えています。

一年というのは本当にあっという間ですね。まあ、前回かいてから半年ほどありえないくらい忙しく、逆に今はあきれるほど暇なので、再びブログを書こうと思いいたるわけで、まあ毎年この時期は暇なのかもしれません。

 

さて、最近マウスを買い換えました。

今まで使っていたのがlogicoolのG300s

 

 

9ボタンと、割と多ボタンのゲーミングマウスでは2000円から3000円の最安値クラスでありながら、感度も250-2500dpiの実用範囲をしっかりカバーしています。また、各ボタンにはCtrl + Vなどよく使うコマンドを仕込むことができる便利なもので、業務においても補助としてとても便利です。

小型、83gと軽量で左右対称と、ゲーミングマウスの入門としてはまさに最適といえる商品であったと思います。私が初めて買ったマウスであり、実際このマウスで不自由したことはほとんどありません。

 

話は変わるのですが、つい最近60fpsから120fpsにディスプレイを更新したところ、エイムラボのスコアが一気に2割ほど上昇しました。

大して良いスコアではありませんが、右側のスコアに注目していただきたい。最小2000程度からじわじわと4万あたりまで順調に伸びていたスコアが真ん中あたりで突然急に伸びて6000スコアになります。これがディスプレイ更新の破壊力です。10の練習より、よい機材のほうがパフォーマンスにいい影響を与えるのです。

さて、ここで私は考えました。もしかして、ディスプレイ更新後のスコアが頭撃ち気味なのは、マウスの影響なのではないか?ワイヤレスで軽く、手の大きさに合ったマウスを使えばスコアもよくなるのでは?と。この考えは私の頭を支配し、よいマウスを探し始めるに至りました。

 

その過程で、まず目をつけたのが、G603。G300sと同じロジクール製で上位機種並みのセンサーとゲーマーご用達のエルゴノミクス設計、つまりIE3.0クローンです。ワイヤレス性、さらに500時間ほどの稼働時間をもち、さらに楽天スーパーディールで50%ポイントバックで実質4500円と至れりつくせりの逸品だったのですが、ひとつ問題点がありました。

この商品、電源が電池式だったのです。本体重量は88G程度ですが、単3電池で稼働する関係上、一本入れれば110g、二本搭載で130gになり、さらに電池の位置関係でマウスがテールヘビーになるそうで。130gといえば、iPhone SE2に相当する重さで、これをマウスパッドの上で振り回すと考えるとなかなか厳しいという判断にいたりました。

 

また、デバイスに詳しい人の曰く、7000円くらいだして、いいマウス買った方が幸せになれるとのこと。まあポイントバック考えなければ9000円のマウスを買おうとしてたのだから、まあそのくらいは妥協するかと思いました。5000円から7000円の間でほかのマウスを探すと以下のマウスが突如選択肢に上がってきました。

完全ワイヤレスで充電式で充電器もついてて、センサーは20000dpiまで対応していて本体重量が74g!?それでいて実売価格は6600円で、性能はg603に勝るとも劣らない。重量や電源方式を踏まえたら最早上位互換です。

これ買うしかないじゃん、と速攻でポチリました。

 

というわけで、以下中身のプチレビュー

 


箱の中ではこのように収納されています。簡素ですね。マウスとしては標準的な気もします。

大きさを比較するとこんな感じ。二回りほど大きくなりますが、重さは10gほど軽くなり、思っていたよりかなり軽くなったなと思わされています。後述のマウスのもちかたの項目にもかかわってくるのですが、手のひらや親指の付け根など支点が増えたことも軽く感じる要因かもしれません。クリック感はGM41のほうが軽やかです。g300sの感じも好きですけどね。

マウスの持ち方としても、大きさがだいぶかわったので少し変わりました。いままでは指先で完全に保持していて、手のひらはマウスにまったく触れていないという状況でした。しいていうならつまみもちにちかかったのでしょう。

それが、指先+親指の付け根、小指側の手のひらでマウスを挟むことができるようになりました。安定性が一気に増した感じがします。持ち替え直後はエイムラボのスコアも少し低下していましたが、慣れてくるとフリックショットなど、スピードが重要な分野で顕著にハイスコア更新が出てきています。トラッキングなどでも、マウス操作の安定性が増したせいか、少しずつスコアが改善されつつあります。

持ち方はまだ模索中ですが、これはいい方向にむかっているなと思います。

ただ、このマウス、マウスホイール押し込みが誤爆しやすい気がします。下スクロールでちょっと力がこもると入力が発生するので、普段のブラウジングとかでは微妙に使いずらいかもしれません。慣れの問題かもしれませんが。。。

 

というわけで、今回のブログはここまで。

次回以降どんな内容にしようかは考え中ですが、英語学習に関連したものにしたいなと思っています。

それでは~。